《続報》野球・ソフトボール用のトレーニングシューズに塗りP加工した後日談
1年前に書いた、野球・ソフトボール用のトレーニングシューズに塗りP加工をした記事の続報です。
過去の記事はこちら
2020年は新型コロナウイルスの影響があり、シーズンの試合数はいつもの半分になり、練習試合も含めると15試合程度に。。。
それでも毎週の練習もあったので、シューズはそこそこ傷みました。
(一応、写真用に綺麗に汚れをふき取りました)

右足を前にスライディングするので、ロゴの上やベルト部分は左足の方が傷んでしまいます。
1年前にシューズドクター(セメダイン社製)で塗りP加工した部分ですが、上の写真ではわかりにくいので、アップにすると以下のようになります。

親指の大きさくらいの部分が削り落ちてしまい、シューズの樹脂部分が露出しました。
人差し指~小指側は特にダメージはありません。
2021年も毎週のように使う予定なので、シューズドクターを購入し、塗りP加工をします。
リンク
700円程度で1年間耐えられるので、コスパは最強だと思います。
間違いなく余るので、シーズン途中の補強に使ったり、もちろん革靴の靴底補修として使えます。

10分もたたずに補強完了です。
上の写真は養生のため2日間寝かせた後です。
重ね塗りしてあるので、去年の部分との境目はくっきりですが、何度か練習で使えば目立たなくなると思います。
今回のポイントとしては、剥げてしまった場所はしっかり塗り、空洞の部分ができないようにすることです。(空洞ができるとピッチング練習をするだけで穴が開いてしまうと思われます)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません