富士五湖のキャンプで薪を調達するならココ!

我が家は年に3~4回富士山にキャンプに行きます。

主に、山梨県側(富士五湖)、たまに静岡県(西側)です。

キャンプといえば焚火ですね。
日常から離れてゆらゆらとした炎を眺めるのは癒されます。

春休みキャンプ!朝霧高原ジャンボリーオートキャンプ場

テント設営直後から就寝まで延々と燃やし続けたいところですが、絶対に必要になるのは「薪」ですね。

富士五湖のオススメの薪販売所をご紹介します。

※本ページの情報は2022年12月現在のものです。

薪の相場

キャンプ場の近くであれば、高速のサービスエリアはもちろん、どこのスーパーでも販売していますが、一束700~800円するところもあり、薪代だけでかなり消費してしまうこともあります。

富士五湖でオススメの薪販売所

谷村パーキングエリアは1束880円でした。

キャンパーのお財布に優しい、格安で購入できる薪の販売店をご紹介します。

渡辺木材(渡辺製材所)

まず、「渡辺木材」です。

河口湖IC(富士急ハイランド)から西に向かって走り、道の駅「なるさわ」より手前を右に入ります。
住宅街の中にあるので、うっかり通り過ぎないようにしましょう。

住所はこちら

〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢1008

無人販売であるため、お金は間違いのないように入れましょう。

広葉樹は1束400円で販売。

富士五湖でオススメの薪販売所

針葉樹は1束200円。

富士五湖でオススメの薪販売所

ケースに入っている端材は無料で配布されています。
袋を持参しましょう。

富士五湖でオススメの薪販売所

ただし、販売されていないこともあるそうなので、注意が必要です。

薪野郎!俺の薪

次に、「薪野郎!俺の薪」です。

渡辺木材と同じく、河口湖IC(富士急ハイランド)から西に向かって走り、道の駅「なるさわ」を少し過ぎたあたりで、左側に入ったところにあります。

住所はこちら

〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢8532-300

大きな袋(3~4束分)に詰め放題1,000円という安さ。

薪割台やスウェーデントーチ(1,500円)など、いろいろ手軽な価格で販売しています。

Googleの口コミを見ると、焚き付け用の針葉樹をサービスしてくれたり。ということもあるそうです。

ただし、営業しているのは土曜日の9時~16時のみです。
2022年は、まん延防止等重点措置で長期間営業自粛をしていたため、営業中であるかどうか、事前にウェブサイトでチェックしたほうがよいでしょう。

薪野郎!俺の薪
https://camping-store-75.business.site/

もう格安ではなくなった販売所

河口湖ICから3分のところに、「CAMP&COTTAGE THE DOOR」というキャンプ場がありますが、インターネット上では、こちらも格安で薪の詰め放題をしているという情報があります。

しかし、2022年10月に立ち寄って確認したところ、もう詰め放題はやっていませんでした。

「インターネットに書いてあるから行ってみよう」と思った人は注意が必要です。

現在はおしゃれなキャンプ場をやっているようでした。

富士五湖でオススメの薪販売所