MAZDA CX-30の試乗レポート(但:車検の代車として)
3月は我が家では車検の季節です。
いつもお世話になっているディーラーにお願いしました。
特に出かける用事は無いのですが、車検中の帰宅・翌日のピックアップは電車よりも車での移動の方が断然楽なので、代車をお願いしました ...
固定電話の子機のバッテリーが切れたら・・・
我が家はイマドキ家庭ですが、固定電話があります。
(最近、周囲には固定電話を持ってない人が増加中!)
「子供が幼稚園、小学生と進学するにつれて固定電話は必須だろう」と思って出産前から固定電話を持っていましたが、使う ...
電気料金《電化上手》の価格変更について
東京電力から電気料金《電化上手》が2022年10月1日から変更になると連絡がありました。
夜間電力の消費が増えてきたため、ピーク(昼間)時間との料金差を少なくすることが目的だそうです。
そのため、夜間は値上がりし、 ...
GEOの宅配レンタルをお得に利用
皆さん、おうち時間はどのようにお過ごしでしょうか?
我が家では、おうち時間(&車の移動時間)にアクセントを加えるため、GEOの宅配レンタルサービスを利用して、CD(たまにブルーレイで映画も)レンタルしています。
たまにはリッチに。『銀座に志かわ』のパンを食す
妻たっての希望で、高級食パンで有名な『銀座に志かわ』の食パンを購入しました。
近隣のスーパーで、食パンは100~160円がほとんどですが、『銀座に志かわ』は864円(税込)。
正直、金額にビビりましたが、車に乗って ...
新型コロナワクチン2回目を打ってみて・・・
新型コロナウイルスのワクチン2回目を昨日接種しました。
ファイザー製です。
インフルエンザはワクチンを接種していた時期もありますが、人生で一度もかかったことがなく、職場ではワクチンを打っている人に限って発症していた ...
天気がいいので、芝生のエアレーション
4月24日土曜日、天気が良く、花粉も収まってきた頃なので、庭の芝生のエアレーション作業をやることになりました。
子供たちにも手伝ってもらいました。
雑草を抜いてからエアレーションを始めたら、あっという間に夕方前 ...
車のバッテリーが上がった時の、バッテリーのチャージ方法
先日、近所に住む友人の車がバッテリーが上がってしまったという連絡があり、我が家の車を出動させてレスキューしたので、その時のことをメモとして残します。
2つの車をブースターケーブルでつないで充電する方法を『ジャンピングスター ...
《芝生育成計画》サッチングで枯れた芝を抜き取る
春になって青い芝が伸び始めると、茶色く枯れた芝が目立ちますよね?
下の写真のような感じです。
わかりにくいかもしれませんが、緑色の新緑の部分の間に、枯れた芝がびっしりと詰まっています。
枯れた芝は放置し ...
《芝生育成計画》エアレーションで芝生の根を元気にする
自宅の芝生が青々しているのって、憧れますよね?
そんな小さな夢を持って自宅に高麗芝を張りましたが、2年目以降、元気な芝生をキープし続けるための我が家のメンテナンスをご紹介します。
その名も『エアレーション』です ...